1.自己紹介

2021年6月20日現在


氏名: 向殿政男(むかいどの まさお)1942年4月生まれ

現職 :
  明治大学 顧問、名誉教授、校友会名誉会長
  公益財団法人 鉄道総合技術研究所 会長
  公益社団法人 私立大学情報教育協会 会長
  一般社団法人 セーフティグローバル推進機構 会長

専門:
(1) 安 全 学:特に,安全学、機械安全、製品安全、労働安全、消費者安全
(2) 情 報 学:特に,ファジィ理論、人工知能、情報教育
(3) 論 理 学:特に、論理数学、多値論理,ファジィ論理

学歴:
1955年  3月 明治小学校(江東区立) 卒業
1958年  3月 明治大学付属明治中学校 卒業
1961年  3月 明治大学付属明治高等学校 卒業
1965年  3月 明治大学工学部電気工学科 卒業
1967年  3月 明治大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程 修了
1970年  3月 明治大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程 修了
        工学博士(明治大学)

職歴:
1970年  4月 明治大学工学部電気工学科 専任講師
1973年  4月 明治大学工学部電気工学科 助教授
1974年  7月 電子技術総合研究所 流動研究員
1975年  5月 京都大学数理解析研究所 短期研究員
1978年  4月 明治大学工学部電子通信工学科 教授
1979年  4月 カリフォルニア大学バークレー校 客員研究員
1986年  4月 明治大学計算センター 所長
1988年  4月 明治大学情報科学センター 所長
1989年  4月 明治大学理工学部情報科学科 教授
1992年  4月 明治大学 評議員
1996年  4月 明治大学大学院理工学研究科 委員長
2002年  10月 明治大学理工学部 学部長
2013年  5月 明治大学 名誉教授(現在)
2014年  5月 明治大学 顧問(現在)
2016年  4月 関西大学 客員教授
2020年  6月 公益財団法人 鉄道総合技術研究所 会長(現在)

その他学内職歴:
1992年  11月 総明会 (明治中学・高等学校同窓会) 会長
1995年  5月 明治大学校友会 副会長
2003年  12月 総明会 名誉会長(現在)
2009年  7月 明治大学校友会 会長
2019年  7月 明治大学校友会 名誉会長(現在)

対外経歴:
1987年  3月 人工知能学会 評議員
1987年  7月 国際ファジィシステム学会(IFSA) 副会長
1989年  10月 多値論理研究会 委員長
1993年  5月 日本ファジィ学会 会長
1995年  4月 日本応用数理学会 評議員
1997年  5月 電子情報通信学会 フォ-ルトトレラントシステム研究専門委員会 委員長
1998年  6月 アジアファジィシステム学会(AFSS) 会長
1998年  7月 日本機械工業連合会ISO/TC199国内審議委員会 主査
2000年  11月 宇宙開発事業団 有人サポート委員会 委員
2001年  4月 安全技術応用研究会 会長
2002年  5月 日本信頼性学会 会長
2003年  4月 (一財)製品安全協会 評議員(現在)
2003年  10月 日本学術会議人間と工学研究連絡委員会 安全工学専門委員会 委員長
2005年  1月 (一社)日本電気制御機器工業会 セーフティアセッサ認証委員会 委員長(現在)
2005年  4月 原子力安全委員会 安全目標専門部会 専門委員
2005年  4月 (公財)総合安全工学研究所 評議員(現在)
2005年  4月 (一社)日本機械工業連合会 機械安全標準化特別委員会 委員長(現在)
2005年  9月 中央労働災害防止協会 機械包括安全指針の実施促進検討委員会 委員長
2005年  10月 厚生労働省 労働安全衛生分野のリスクアセスメントに関する専門家検討会 座長
2005年  12月 社会技術研究開発センター評価委員会 専門委員
2006年  3月 (一社)日本私立大学連盟 理工学分野における学部長等会議  委員長
2006年  8月 日本学術会議 連携会員(現在)
2007年  4月 (公財)鉄道総合技術研究所 評議員
2007年  6月 経済産業省 消費経済審議会 委員(製品安全部会部会長)
2008年  4月 経済産業省 製品安全対策優良企業表彰審査委員会 委員長
2009年  4月 人事院 安全専門委員
2009年  5月 (公社)私立大学情報教育協会 会長(現在)
2009年  12月 消費者庁 事故情報分析タスクフォース 座長
2010年  12月 国土交通省社会資本整備審議会 委員(昇降機等事故調査部会部会長)
2011年  2月 独立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 経営顧問会議 委員(現在)
2011年  6月 電子情報通信学会 安全性研究会 委員長
2011年  9月 東京電力(株) 事故調査検証委員会 委員
2011年  11月 消費者庁 参与
2012年  5月 (公社)日本工学アカデミー 理事
2012年  6月 (一財)日本規格協会 評議員(現在)
2013年  4月 (一社)品質と安全文化フォーラム 会長(現在)
2013年  6月 (公財)全日本科学技術協会 評議員(現在)
2013年  10月 (一社)日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC) 理事(現在)
2014年  5月 北海道旅客鉄道(株)JR北海道再生推進会議 委員
2014年  6月 (一社)グローバル人材育成推進協議会 理事
2015年  2月 経済産業省 独立行政法人製品評価技術基盤機構に係る有識者懇談会 委員(現在)
2016年  6月 (公財)情報科学国際交流財団 評議員(現在)
2016年  7月 (一社)セーフティグローバル推進機構 会長(現在)
2017年  8月 日本安全学教育研究会 会長
2018年  1月 西日本旅客鉄道株式会社 新幹線重大インシデントに係る有識者会議 委員
2018年  4月 (一社)国際標準化協議会 会長(現在)
2018年  7月 日本規格協会 ISO/TC283(労働安全衛生マネジメントシステム)国内審議委員会 委員長(現在)

賞罰:
1995年  11月 第11回技術・科学図書優秀賞
1998年  9月 平成9年度電気学会研究会優秀論文発表賞 
1999年  6月 平成10年度日本ファジィ学会論文賞
2000年  11月 大川研究助成 受賞
2001年  9月 電子情報通信学会 フェロー
2002年  4月 (社)日本機械工業連合会 特別功労者
2003年  1月 日本知能情報ファジィ学会 フェロー
2003年  7月 国際ファジィシステム学会(IFSA) フェロー
2004年  10月 中央労働災害防止協会 顕功賞
2005年  9月 日本知能情報ファジィ学会 業績賞
2005年  10月 経済産業大臣表彰 受賞(工業標準化功労者)
2006年  7月 厚生労働大臣表彰 受賞(功労賞)
2014年  5月 安全工学会 北川学術賞
2015年  7月 内閣総理大臣表彰(安全功労者) 受賞
2019年  6月 国土交通大臣表彰(功績者) 受賞
2021年  4月 叙勲 瑞宝中綬章 受賞

著書:
ファジィ理論がわかる本, HBJ出版局,1988
コンピュータシステムの高信頼化技術入門,日本規格協会,1988
フォールト・トレラント・コンピューティング, 丸善株式会社,1989
ファジィのはなし, 日刊工業新聞,1989
ファジィ「あいまい」の科学, 岩波書店,1990
ファジィ論理,日刊工業新聞社,1993
ニューロとファジィ,培風館,1994
図解電気の大百科, オーム社 (第11回技術・科学図書優秀賞 受賞),1995
情報・通信ビッグバン−国際競争へ向けた情報スーパーハイウエイ戦略,東洋経済新報社,1998
ISO「機械安全」国際規格,(社)日本機械工業連合会編,日刊工業新聞社,1999
国際化時代の機械システム安全技術,安全技術応用研究会編,日刊工業新聞社,2000
よくわかるリスクアセスメント-事故未然防止の技術- 中災防新書014, 中央労働災害防止協会,2003
安全とリスクのおはなし〜安全の理念と技術の流れ〜,向殿政男監修,中嶋洋介著,日本規格協会,2006
安全設計の基本概念、安全の国際規格 第1巻,日本規格協会,2007
機械安全、安全の国際規格 第2巻,日本規格協会,2007
制御システムの安全、安全の国際規格 第3巻,日本規格協会,2007
安全学入門、研成社、2009
なぜ、製品事故は起こるのか、研成社、2011
日本の安全文化、研成社、2013
機械・設備のリスクアセスメント、日本規格協会、2011
機械・設備のリスク低減技術、日本規格協会、2013
入門テキスト安全学、東洋経済新報社、2016
Safety 2.0 とは何か? 隔離の安全から協調安全へ、中央労働災害防止協会、2019

2.連絡先
Mail: masao*g03.itscom.net (送る場合には、*印を@に打ち直して下さい)
ホームページ: http://www.mukaidono.jp/


ホームへ戻る